【厳選】「引き寄せの法則」おすすめ本10冊!自分に合う本の選び方もご紹介

引き寄せの法則 本

引き寄せの法則については、人によって信じる程度や捉え方が異なるため、自分に合った本を選ぶことが大切です。

ただ、引き寄せ関連の書籍が数多く出版されていている中で、どれを選べばいいか悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、引き寄せの法則の本を探している方向けに、ロングセラーとなっている人気のある書籍から、初心者向けのわかりやすいもの、より実践方法が書かれている本をご紹介します。

さらに、引き寄せの法則本のおすすめの選び方も紹介していきますので、ぜひあなたのニーズに合った一冊を見つける参考にしてくださいね。

※【ショート動画も始めました!】
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

目次

引き寄せの法則の本当の意味とは?

引き寄せの法則は、願いが叶う法則だとよく言われますが、魔法のような、ただ強く願えば叶うというものではありません。

そこには、波動と潜在意識が関係しています。

まず、波動についてですが、波とはエネルギーの振幅のことで、その働きを表します。

量子力学によれば、人間の身体も含めたあらゆる物質は、「素粒子」でできていて、振動していているそうです。

つまり振動しているということは、波動が発生しているということ。

そして、同じ波動を持っているもの同士が引き寄せあうという原理があり、この世界に常に作用しているということです。

もちろん私達の思考や感情にも波動があるため、あなたの発している波動に見合ったものが引き寄せられるということになります。

さらに、その思考や感情に強く影響するのが潜在意識です。

私達は、自覚できる部分の顕在意識と、無意識の部分の潜在意識の2つの意識を持っています。

聞いたことがある方も多いと思いますが、顕在意識は 氷山でいうと海面から見えている氷山の一角にあたります。

そして、引き寄せの法則や願望実現のポイントを握っているのが、意識のほとんどを占めている潜在意識

ですから顕在意識で願望を望んでも潜在意識で無理と思っていたら、それが現実化します。

もし潜在意識がネガティブのままだと、ネガティブな出来事を引き寄せてしまう可能性があるということに。

つまり引き寄せの法則は、自分自身の潜在意識が現実に反映されるということです。

この潜在意識の力を知って活用できるようになると、引き寄せの法則がスムーズに働きだすでしょう。

自分に合う引き寄せの法則の本の選び方

同じ内容を伝えていたとしても、著者によって、説明の切り口や実践の方法が違います。

自分のタイプにあった本を見つけることができれば、より理解しやすくなるでしょう。

それでは、引き寄せの法則の本を選ぶときのポイントをご紹介していきますね。

スピリチュアル寄りか実践型のタイプかで選ぶ

引き寄せの法則は、成功哲学の流れを汲みながらもスピリチュアル寄りになっている傾向があり、その程度は本によって異なります。 

哲学や宗教のような世界観が好きな方は、引き寄せのやり方が書いてある本を読むよりも、スピリチュアルな世界観のものの方が、きっと楽しく引き寄せの法則を学べるのではないでしょうか。  

ただ、中にはスピリチュアルな世界に抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。

その場合、スピリチュアルの程度がどのくらいのものかを確認して、理論的に引き寄せの法則を説いた実践型のタイプの本を選ぶことをおすすめします。

また、スピリチュアル色が強いものでも、あくまでその本の世界観なのだと割り切って読むのも良いでしょう。

感覚的か論理的かのどちらのタイプかで選ぶ

感覚を重視するような引き寄せ本は、読むだけでワクワクさせられるものも多く、また、そのほとんどは、あまり難しくなく気軽に読める内容になっています。

小難しいことはいいから楽しんで読みたいという方や、引き寄せの法則に関心がある方、まずはどのようなものなのか知りたい方は、感覚的なものを選ぶと良いかもしれません。

一方で、なぜそう言えるのか、どういうテクニックがあればうまくいくのかなどを体系立てて、論理的に細かく書いてくれているものもあります。

感覚的なものよりも、知識を頭に入れる方が覚えやすい方、きちんと取り組んで成果を出していきたいと考える方は、論理的に書かれている本がおすすめです。

感覚的なものも論理的なものも本質に大きな違いはないので、自分の感性に合ったものを選びましょう。

願いを叶える実現方法で選ぶ

引き寄せの法則を活用する願いの実現方法には、大きく分けてイメージを思い描いて実現させる方法と、言葉を宣言するアファメーションという方法によって実現する2つがあります。

イメージと言葉はそれぞれ思考のための道具ではありますが、人によって得意、不得意がありますよね。

そこで、自分はどちらが実践しやすいのかという基準で選ぶことです。

言葉で表現するよりも、頭の中でイメージするのが好きまたは得意、イメージを鮮明に描ける方は、イメージや空想を用いて実現させる方法が書いてある本がおすすめです。

話をすることや文章を書くのが好きな方や、自分の気持ちを言葉にして伝えるのが得意な方は、引き寄せたい願いを口に出して宣言するアファメーションによって実現する方法が書いてある本が向いています。

引き寄せの法則のおすすめ本10選!

引き寄せの法則の本には、読みやすいものから難しいものまであります。

また、実践方法も、無理なくできる方法が書かれている本もあれば、ガッツリ系の方法が書かれているものも。

自分にとってわかりやすくシックリくる本に出会えるまで、数冊読んでみるのも良いでしょう。

ここでは、3つのカテゴリーに分けてご紹介していきます。

引き寄せの法則のおすすめ本「代表作といえるロングセラー」

まずは、おさえておきたい代表作をご紹介します。

ザ・シークレット /ロンダ・バーン

全世界で2800万部以上を売り上げているベストセラーの1冊で、引き寄せの法則の存在を世に広めた有名な書籍です。

テレビプロデューサーだったロンダ・バーンが、人生に行き詰まった時、娘さんからプレゼントされた、引き寄せの法則関連の本を読んで人生が激変したといいます。

そして、人生を成功に導く「偉大なる秘密」を世界中の人々と分かち合うため、映画として製作されたものが書籍化されました。

引き寄せの法則を活用して願望を叶えた著名人30人の言葉を通して、引き寄せの法則の原理と仕組み、お金、人間関係、健康など、実際の場面での実例が説明されています。

また、ビジュアライゼーションやアファメーションなど、引き寄せの法則を活用する上で効果的な実践法について浅く広く紹介されています。

「ザ・シークレット」はスピリチュアル色が強いですが、特に引き寄せの法則を知ったばかりの方におすすめです。

出典:amazon

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話/エスター・ヒックス , ジェリー・ヒックス

引き寄せで最も有名な書籍のうちの1冊で、世界中で支持をされている、エスター・ヒックス、 ジェリー・ヒックス(ヒックスご夫婦)の代表的な書籍です。

この本は、チャネリングと呼ばれる特殊な方法を通して、エスター氏が高次元のエネルギー体である「エイブラハム」と交流し、ジェリー氏がエイブラハムに質問を投げかけて得られた、実際のセッションの内容を本に起こした物です。

エイブラハムから教わった教えが対話形式で書かれていて、引き寄せの法則の基本から、どうすればうまく引き寄せの法則を使えるようになるのかまで、詳しく説明されています。

スピリチュアル度の高い内容ではありますが、エスター氏とジェリー氏が投げかける質問と回答は非常にわかりやすく、人生の悩みや疑問にも参考書になります。

この本は人生全般のことが書かれていますが、この他にも、「お金」や「人間関係」についてなども出版されていますので、シリーズで読むとさらに理解が深まるでしょう。

出典:amazon

人生が一夜にして変わる 引き寄せの法則を呼び出す言葉/F・スコーヴェル・シン

女性芸術家、思想家、講演家として支持され、のちにルイーズ・ヘイや、シークレットのティーチャーらにも多大な影響を与えた「スコーヴェル・シン」の代表作です。

最高の結果を引き寄せてくれると、英米で100年以上のロングセラーになっている名著を作家、エッセイストの浅見帆帆子さんが訳した本となっています。

本書では、人生の法則や豊かさの法則、言葉を持つエネルギーと意識の力など、宇宙のしくみについて詳しく解説されています。

付録として、願いが現実化する「スコーヴェル・シンのアファメーション(肯定の言葉)」もついているので、手元に置いて実践すれば、思い通りの未来へ導いてくれるでしょう。

出典:amazon

引き寄せの法則のおすすめ本「初心者向け」

引き寄せの法則に興味、関心を持った方、引き寄せについての全体像、基本の実践方法を知りたい方におすすめの本をご紹介します。

引き寄せの法則/マイケル・J・ロオジエ

NYタイムズ・ベストセラーとなった1冊で、「ザ・シークレット」の実践版という位置づけになっています。

本書では、引き寄せの法則が起こる仕組みについて解説され、自分が出す波動によって、起こる現象が変わってくるという原理原則を学ぶことができます。

また、引き寄せを起こすまでの過程を明確な3ステップにし、重要な内容を短い言葉でシンプルに伝えてくれているのが特徴です。

それぞれのステップを実践するための、書きこむ形のワークシートが付いていますので、「引き寄せの法則」の具体的な実践方法を学びたい方に、おすすめです。

スピリチュアルな言葉があまり使われていないので、スピリチュアルが苦手な人にもおすすめします。

出典:amazon

復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書/奥平亜美衣

著者は、普通の会社員兼主婦だった方ですが、書籍「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」に出会い人生が激変。

自ら体現し、そのコツをまとめたブログが評判となって、書籍化されたのがこの本です。

日本で2014年精神世界ジャンル売り上げ第一位となり、現在復刻版が出版され、今も多くの人に読まれています

引き寄せの法則が特別な人しか出来なかったり、スピリチュアルに対して疑心暗鬼な方も、普通の人の視点で書かれているので、誰にでも実践できる現実的なこととして納得しやすいのではないでしょうか。

また、引き寄せの法則の本は、外国人著者が多いですが、日本人女性によって書いているため、紹介している具体例などが身近に感じられるのも魅力。

スピリチュアルな言葉も、絵付きで、とても丁寧に説明されています。

理論から実践方法までを一通りカバーしているので、 引き寄せの法則に興味をもったばかりの人にとっては、最適なガイドとなるでしょう。

出典:amazon

宇宙に上手にお願いする法 (Successful wishing) /ピエール フランク

ドイツの俳優、映画監督、脚本家であるフランク氏が、経験から学んだ「上手にお願いする方法」を7つの法則に分けて解説した一冊です。

願いを叶える7つの法則に反していたら、願いはなかなか叶わないとし、7つの法則に即した実践方法とともに、失敗談も含む彼自身の日常の具体例が書かれています。

そして、本書では、確実に引き寄せられるように、まずは小さなものからお願いを始めるのがコツだと説かれ、理性が邪魔して、「叶わないかも・・・」と疑問の念が起きた時に、どうすればよいのかということについても詳しく述べられています。

他の人の失敗談を読むことで、何が悪くて引き寄せられなかったのかということや、どういう状況であれば引き寄せやすくなるのかについて理解が深まり、引き寄せの精度を高めることができるでしょう。

シリーズで出ているので、さらに応用編として宇宙にもっと上手にお願いする法や、宇宙に気軽にお願いする法もおすすめです。

出典:amazon

引き寄せの法則 本2

引き寄せの法則おすすめの本「応用編」

基本的な理論とやり方を知った後、もっと効果的な引き寄せられる方法はないのかを探求したい方へおすすめの本をご紹介します。

ザ・マジック/ロンダ・バーン

2006年に発表した「ザ・シークレット」の関連作品、「引き寄せの法則」をより簡単に、もっと分かりやすくした1冊です。

人間関係・仕事・健康・お金などのあらゆることを解決し、人生を好転させる秘密の「魔法=感謝」について解き明かしています。

本書では、理想の状況を引き寄せるため、毎日の生活の中で感謝の姿勢を確立する28日間のプログラムが紹介されています。

引き寄せの法則では、感謝することが大事だと言われていますが、なぜそうなのか、その意味をワーク、実体験を通して心の底から理解できるでしょう。

一通りこの1冊を終えたら、その後も効果を継続させるために、定期的に継続してワークを実践することが薦められていますが、後半部分に、あなたの願いとジャンルごとにワークが振り分けられているので、その日の気分によって選ぶことも。

1日のワークはほとんどが10分くらいでできるものばかりなので、気負わずに続けることができます。

出典:amazon

実践 引き寄せの法則 感情に従って“幸せの川”を下ろう/エスター・ヒックス , ジェリー・ヒックス

先ほどご紹介した「引き寄せの法則エイブラハムとの対話」をより詳しく、波動、内なる存在、ソースといった専門的な内容と共に引き寄せの法則を解説した書籍です。

特に重要な概念となる波動にフォーカスし、引き寄せの法則の核の部分を、33の事例を交えて分かりやすく伝えてくれています。

また、身の回りで起こる困難は、思考の波動を調整することで解決に導けると説かれ、人間関係やお金など、さまざまな悩みに対してどう思考すればよいかが紹介されています。

具現化する実践方法がたっぷり書かれていますから、引き寄せの法則の本を読んでも、イマイチ効果を実感できないといった方に、受け取り方や、思考の波動としてどうコントロールするかを教えてくれるでしょう。

より、引き寄せの効果を実感できるようになる本となっています。

出典:amazon

こうして、思考は現実になる /パム・グラウト

アメリカ合衆国の女性ベストセラー作家パム・グラウトによる引き寄せの法則の実践の本になります。

他の本と一味違い、「知る」ためでなく、48時間以内に「体験する」ための本、何よりもまず、引き寄せの効果を実感したいという方におすすめの1冊です。

望むものを引き寄せられるケースを、実際に9つの実験を通して、楽しみながら引き寄せの世界を実感できる構成になっています。

そして、「思考を現実化し望むものを引き寄せる」のは、引き寄せの法則を理解すれば誰でもできるようになるということが、量子物理学的なレベルの根拠も含め、物理的に裏付けされた情報を元に書かれています。

物理的なことが書かれていますが、様々な実例や研究結果が挙げられているので、読み進めやすく、また、科学的に裏付けされた情報が書かれているので、スピリチュアルな内容が苦手な方にもおすすめです。

出典:amazon

「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく /アレクサンダー・ロイド博士

心理学博士・自然療法医学博士である著者アレクサンダー・ロイドは、世界で最大規模のクライアントを持ち、その治療法は全米50州、全世界158か国で実施されているそうです。

本書では、自分の潜在意識が妨害していることを意志の力で押し通しても、最後には失敗することになると指摘されています。

また、心の中に愛がある人は、人生の成功が約束されていて、しかもそれは、人よりも努力したからではなく、潜在意識を活用した結果だと言うのです。

そして大事なのは、成功するためには、まずは、結果にこだわることをやめ、自分の潜在意識にある恐れの気もちをなくすことだと述べられています。

あなたの潜在意識に働きかけ、成功を妨げる「恐れ」のプログラミングを解消して、自分にとって本当に「幸福な状態」を手に入れることが必要だとか。

そのために体に働きかける「手当て」、精神のための「ステートメント」と「ハートスクリーン」という手軽にできる方法が紹介されています。

出典:amazon

まとめ

【引き寄せの法則の本当の意味とは?】

  • 引き寄せの法則には、波動と潜在意識が関係している
  • 思考や感情にも波動があり、発している波動に見合ったものが引き寄せられる
  • 思考や感情に強く影響するのが潜在意識であり、引き寄せの法則は、自分自身の潜在意識が現実に反映されるということ

【自分に合う引き寄せの法則の本の選び方】

  • スピリチュアル寄りか実践型のタイプかで選ぶ
  • 感覚的か論理的かのどちらのタイプかで選ぶ
  • 願いを叶える実現方法で選ぶ

【引き寄せの法則のおすすめ本「代表作といえるロングセラー」】

  • ザ・シークレット /ロンダ・バーン
  • 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 /エスター・ヒックス , ジェリー・ヒックス
  • 人生が一夜にして変わる 引き寄せの法則を呼び出す言葉/F・スコーヴェル・シン

【引き寄せの法則のおすすめ本「初心者向け」】

  • 引き寄せの法則/マイケル・J・ロオジエ
  • 復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書 /奥平亜美衣
  • 宇宙に上手にお願いする法 (Successful wishing) /ピエール フランク

【引き寄せの法則おすすめの本「応用編」】

  • ザ・マジック/ロンダ・バーン
  • 実践 引き寄せの法則 感情に従って“幸せの川”を下ろう/エスター・ヒックス , ジェリー・ヒックス
  • こうして、思考は現実になる /パム・グラウト
  • 「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく /アレクサンダー・ロイド博士

ここまで引き寄せの法則の本のおすすめ10選と自分に合う本の選び方をご紹介してきました。

引き寄せの法則の本質は同じでも、本によって説明の仕方が違ったり願いを叶える方法が違うので、引き寄せの法則の効果を実感したいのなら、他にも色々な書籍で学んでみると良いでしょう。

ただし、いくら書籍で学んだとしても、自分でも気づかない潜在意識を変えるのはなかなか難しいものです。

そこで、潜在意識に働きかけ引き寄せの法則の効果を実感させてくれるのが「天命」です。

今なら、下記の無料プレゼントであなたの「天命」をみつける方法を知ることができます、ぜひチェックしてみてくださいね!

※【ショート動画も始めました!】
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーダーズエージェンシー株式会社
代表取締役社長

潜在能力を開花させて自分らしい夢や願望を次々と叶える シン・帝王学講師

主催する帝王學を活用して天命=真の人生の目的を発見、探求し眠れる才能を開花し、あなたらしく売上を大幅に上げるための連続講座では講師、コーチ、セラピスト、エステシャン、美容室や整体院などの店舗経営者、企業経営者まで50業種以上で売上2~35倍になるなど成功事例が続出している。

日本の歴史や文化に精通するイベントや講座も国内外で主催しており、10年以上にわたる国内外での文化貢献活動が認められアジア18か国が参加するアジア最大級の起業家アワードで2019年度の文化貢献賞を単独で受賞し、大臣より表彰を受ける。

コメント

コメントする

目次