面白い集客方法をお探しですか?今すぐ試したい集客方法のアイディア11選

面白い集客方法

集客方法が多様化していますが、顧客数が伸び悩み新しいアプローチで集客を増やしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

あることを明確にし、面白い集客方法を実施することで、マンネリ化した状況を打破できる可能性があります!

この記事では、集客方法を考える前にやるべきポイントや、ヒントになる面白い集客方法のアイデアについてご紹介しますので、ぜひお役立てください。

※【ショート動画も始めました!】
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

目次

面白い集客方法を考える前にやるべき3つのこと

面白いかつ自社に適した集客方法を考えるために、まず明確にしておきたいことについて解説します。

「ターゲットは誰か」を絞る

集客方法を考える前に、まずターゲットの絞り込みが必要です。

訴求対象者があやふやだと、誰にも届かない訴求になってしまうからです。

また、今は、消費者のニーズが多様化していますから、よりパーソナライズ性の高い訴求でメッセージの具体性が高まることにより、自社の商品やサービスがターゲットに刺さりやすくなります。

さらにターゲット層を深堀りし、一人の人物像が思い浮かぶように「ペルソナ」を設定することで、ユーザーの立場から悩みやニーズを想像することができます。

どのような広告ならペルソナに見てもらえるのか、どんなキャッチコピーに興味を持つのかなどイメージしやすくなり、施策や媒体もわかりやすくなるのです。

ペルソナの設定項目としては、性別・年齢・仕事(年収)・居住地・家族構成・ライフスタイル・性格・価値観・趣味・悩み・使用するSNSなどが用いられます。

ご自身のビジネスによって、さらに具体的な項目を設定すると良いでしょう。

自社の強みを明確にする

あなたのビジネスにおける強みは何でしょうか。

自社ならではの商品・サービスの強みやベネフィットなど、他社にはない差別化された独自性をアピールすることで、顧客に刺さる集客を行うことができます。

また、自社の強みを把握することは、経営資源の分析ができるとともに、全社的に共通認識をもって業務を効率的に行えるのです。

見つけ方の一つとして、自社と競合他社の特徴や違いを分析し比較することで、自社の強みが見えてくるでしょう。

実際に他社の商品やサービスを使用し、顧客の立場に立って比較できるケースもあります。

また、顧客や取引先から、何が決め手で自社を選んだのかなど、評価やイメージをより正確に知るためアンケートなどでヒアリングし分析することで強みを把握できるでしょう。

面白い集客方法2

フレームワークを活用して環境分析をする

さらに、環境分析をして「自社の強み」を明確にすることができます。

そこで強力な味方となるのが、マーケティング手法のフレームワークを活用することです。

代表的な環境分析のフレームワークを2つご紹介しましょう。

<3C分析>

3C分析は、下記の3つの環境要因からリサーチし分析する方法で、自社にあって他社にない、かつ顧客が求めているものを可視化していくのに非常に役立ちます。

それでは、それぞれの分析要素を見ていきましょう。

『Customer:顧客を知る』

・自社の業界の市場規模の調査や成長性を予測する
・どんな属性の顧客が存在しているのか、そのニーズを明確にする
・顧客が商品やサービスの購入に至るまでの心理や行動を分析する

『Competitor:競合他社の状況や動向を知る』

・同じ市場の競合他社の特徴や業界での立ち位置を分析する
・自社と類似している競合他社の活動を推測する
・競合が進出していない市場やニーズはないかリサーチする

『Company:自社を知る』

・自社の現状や特徴を分析する
・自社の顧客のリピート率や財務状況を確認する
・自社の企業理念や目指す姿(目的)を確認する

3C分析のポイントは、3つのC(顧客・競合・自社)それぞれを単独で考えないことです。

それぞれの分析要素を連動させながら考えることによって、企業に必要な本質的な分析結果を得ることができます。

<SWOT分析>

SWOT分析とは、事業の現状を把握するための分析手法です。

3C分析後にSWOT分析を行えば、重複するデータも出てきますが、その部分が特徴になることも考えられるため、より具体的な分析結果が得られるでしょう。

SWOT分析では、下記の4つの要素について分析します。

『Strengths:自社の強み(内部環境)』

3C分析で見えてきた自社の強みをより深堀していくことにもなります。

自社の長所や得意とするところで、内部環境のプラス要素を分析します。

競合他社と差別化できている部分や、商品やサービスが売れている理由など顧客視点に立って考えてみると良いでしょう。

具体的には以下のような既に持っているもの、自社でコントロールできるものがあげられます。

・サービス
・技術力
・ノウハウ
・資産
・設備
・認知度やブランド力
・価格や品質
・人脈
・立地

『Weakness:自社の弱み(内部環境)』

達成したい目的に対して、課題と考えられるものや障害となるものが該当します。

客観的にみて分析していきましょう。

具体的には以下のような内容があげられます。

・自社が苦手としていること
・競合他社に備わっていて、自社にないもの
・コストがかかっているもの
・現状できていないこと

ただし、例えば規模が小さいことが弱みだとしても、小規模事業者にできて大手企業にできない取り組みがある場合も。

自社の弱み部分を置き換えると強みとなることがあるため、自社の強み部分と同じく、分析指標として明確にすることが必要になります。

『Opportunity:機会となる要素(外部環境)』

Opportunityは、自社にとってプラスの働きかけとなる環境要因があげられます。

例えば、近隣に大勢の人が集まる大型施設があること、店舗近隣に新しく駅ができて人の流れが増えるといった立地条件なども外部の環境要因となるでしょう。

また、社会情勢やイベント、同業界における技術の進歩、自社の商品やサービスがトレンドとの親和性が高くブームの波に乗れることなどもOpportunity(機会)になると言えます。

チャンスを逃さないようにするためにも、この機会分析が重要な役割を果たします。

意外なところにチャンスが潜んでいることもありますので、自社や個人を取り巻く環境について洗い出してみましょう。

『Threat:脅威となる要素(外部環境)』

Threat(脅威)は、前述の機会となる要素とは逆の自社にとってマイナスの働きかけとなるものが該当します。

例えば、周辺に商業施設が新設されると人の流れが増えますが、ライバルが増えたとも考えられます。

また、競合他社の新商品やサービスのリリースや、社会情勢や災害により、いままで順調だった業績が落ちてしまう可能性があるでしょう。

打開策や新たなチャンスを見出すためにも、Threat(脅威)についても分析していきます。

SWOT分析は、4つの要素に基づいた多面的な分析によって、自社の強みを把握するだけでなく、これまで見落としていた課題や改善点を発見し、対策を練るため非常に有効なフレームワークです。

ただし、客観性を保つため、偏った見方にならないように注意して取り組みましょう。

面白い集客方法3

面白い集客方法のアイディア11選

ここからは、面白い集客方法のアイデアを11選を紹介します。

1.クラウドファンディングに出品する

クラウドファンディングとは、アイデアやプロジェクトを持つ起案者が、インターネット上で呼びかけ、不特定多数の共感した人から資金を集める仕組みのことです。

資金調達だけでなく、ファン作りやブランディングなどの集客目的としても魅力的な場所になっています。

今ではクラウドファンディングは、多くの支援者や企業が利用しているため資金調達をしながらプロジェクトを認知してもらえるのが大きなメリット。

例えば、SNSを活用して募集開始から終了までの進捗報告やカウントダウンなどの情報を拡散すれば、より多くの人にプロジェクトの内容を認知してもらえます。

さらに、プロジェクトが成功すれば、SNSやメディアで取り上げられることが増えるため知名度が向上するでしょう。

成功例として知られることで、信用と実績がついて顧客層を拡大し、今後のビジネス展開にも役立ちます。

事業のファンづくりのためには、準備段階から支援者にもリターン(お返し)の内容を一緒に考えてもらったり、プロジェクト終了後も、次のプロジェクトについて意見を聞いてみるなど、関係を続けていくことが大切です。

2.ライブコマースで販売する

ライブコマースとは、ライブ配信を活用してオンライン販売に繋げる集客方法ですが、日本でも徐々に認知度が高まっています。

リアルタイムで商品やサービスを実演・紹介し、例えば、視聴者からコメントで寄せられた質問にその場で回答しながら商品について説明するなど、対話的なコミュニケーションが取れるのが特徴です。

顧客にとって、コメントで質問すれば詳しい情報をすぐに得られるため、ECサイトに比べて、購入率が高い傾向にあるといわれています。

また、商品・サービスの提供者側でも消費者の生の声や意見を直接聞くことで、評価や反応が把握しやすく、改善点が明確になります。

さらに、双方向のコミュニケーションが取れることで、消費者の愛着度が増したり、想定していなかったターゲット層からの反応が得られることも期待できるでしょう。

現在、ライブコマースを発信するプラットフォームはYouTubeやインスタライブなど普段多くの人が利用するアプリや、ライブコマースに特化した専用サイトなどさまざまな選択肢があります。

3.ネーミングライツを獲得する

ネーミングライツとは、施設や場所、イベントなどに対して命名できる権利のことです。

命名権を獲得した企業側はそれに付随する権利を得ることができ、売却した側は、契約金を得て運営に充てられることから、どちらにもメリットをもたらす施策として注目を集めています。

つまり、命名権を得て宣伝を行う集客方法ということになります。

具体例として「東京スタジアム」がネーミングライツで「味の素スタジアム」に変更されたことが有名です。

こうしたネーミングライツを導入していた施設は、スポーツ施設を主とした大規模な公共施設が大半でした。

近年では、自治体や公共施設でも多く導入されており、ブランドプロモーションや資金調達の一環として多様化を進めています。

ネーミングライツの対象施設から、愛称、負担できる内容までを、企業側が提案できる制度を導入した自治体もあれば、ネーミングライツの対象を細かく幅広くすることで契約金を抑え、企業が応募しやすくしている自治体もあるとか。

今後も多様化が進めば、企業の規模や目的に合わせてコンパクトに獲得できるようになり、自治体に貢献することは、広告効果だけでなく、企業のブランディング効果も望めるでしょう。

4.ポップアップストアに出店する

近年、イベントスペースや駅の構内などに出店する期間限定のポップアップストアの注目が高まり、多くの企業が出店している傾向にあります。

ポップアップストアは期間限定という、希少性・イベント性・アミューズメント性から特別感があり購買意欲を高めることが可能。

話題性がある宣伝手法で、インターネット販売中心のEC業界や新サービスのプロモーションなどと相性が良いと言われています。

対面しながら商品やサービスを販売し体験してもらうことで、 インターネット販売では作れないお客様との関係を築くことができます。

さらに、企業の思いなどをお客様にダイレクトに伝えられたり、実際に商品の色味やサイズ、質感など実物に触れてもらうことなどによって、オンラインの購入につなげやすくなります。

また、SNSとの相性が良く、シェアされることで、実際に訪れた顧客以外にも多くの人々に知ってもらうことが出来るでしょう。

そのため、写真や動画を撮影したくなるような店舗づくりを行ったり、自社SNSでの積極的なコンテンツ投稿、タグ付けしてもらうためにSNSアカウントを記載したショップカードなどを準備するなど工夫をすることが大切です。

出店場所も重要になりますから、ターゲットとなる消費者が多いエリアなどを検討していきましょう。

面白い集客方法4

5.異業種とコラボする

近年では、異なる業種や業態の企業や団体が協力関係を結んでビジネスを展開する「異業種コラボレーション」が多くみられるようになっています。

キャンペーンを開催する一時的な施策から、継続的なプロジェクトまで形態はさまざまありますが、同業種間でのコラボレーションと比べ斬新なアイデアが生まれやすい傾向があります。

新しい分野に踏み出すことは、それぞれの企業が抱えている既存顧客はもちろん、開拓されていなかった顧客層や市場を切り拓くチャンスであるとともに、自社の現状をあらためて把握し将来を展望する足がかりになるでしょう。

さらに意外性のある組み合わせは注目を浴びるケースも多く、話題になれば、SNSでの拡散やメディアで取り上げられる可能性があり認知の拡大に繋がります。

たとえ規模の小さい事業者間のコラボレーションであっても、独創的なビジネスアイデアを打ち出すことで、クラウドファンディングなどを通じてスムーズに資金を調達できるなど、話題性は有利に働くでしょう。

6.ポータルサイトを活用する

ポータルサイトとは、さまざまな情報やサービス、Webサイトへのリンクが集約された情報まとめサイトです。

サイトを経由し、自社の商品やサービスをユーザーに知ってもらうための情報収集の入口となります。

ユーザーの方から、自分にとって必要な情報を求めてアクセスしてくれるため、すでにそのサイトに集まった人自体が見込み客となります。

ポータブルサイトには、特定の業種の情報をまとめたサイトや商品の口コミをまとめたサイトなどがありますが、効果的な集客のためには、自社の商品やサービスを必要としているユーザーが利用しているポータルサイトを選びましょう。

そして、他社に負けない自社ならではの強みや魅力を、ユーザーにわかりやすく伝えることが重要です。

ポータルサイトは効果的な集客源ですが、掲載する目的は、あくまでもユーザーを自社サイトに誘導することになります。

ユーザーにとって価値の高い自社サイトにすることが、安定した集客につながるでしょう。

7.アフィリエイトサイトへ出稿する

広告主として、アフィリエイトサイトに出稿(アフィリエイト広告)するという手法があります。

アフィリエイターを集めて仲介するアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)を通して、アフィリエイターに自社の商品やサービスを紹介してもらいます。

広告収入を得たいアフィリエイターが自分のブログやSNSなどに広告主の商品やサービスに関する広告やリンクを掲載し、その広告を経由してユーザーが購入などした時に、報酬が発生するという仕組みです。

アフィリエイターは、多くの人が閲覧するように日々工夫を重ねているため、商品を紹介してもらうだけでも、ネット上での認知度をアップさせることができます。

さらに、広告主はユーザーが広告の成果となるアクションに至ったときだけ費用を支払えばいいので、無駄な広告費用が発生しないこともメリットです。

ただし、アフィリエイターに掲載してもらえないと広告が配信されません。

そこで、アフィリエイターに広告を掲載したいと思ってもらえるようにモチベーションを高めることが重要です。

そのためには、成果報酬の単価を少し高めに設定したり、広告の成果とするアクションを、商品購入だけではなく、会員登録や資料請求などを達成したときにするなどハードルを下げるという方法もあります。

また、アフィリエイターに商材の情報を提供したり、サンプルを送って使ってもらったりすることでアフィリエイターの気持ちを掴む工夫がされているようです。

ユーザーに対しても、企業側からの宣伝文句は信じられないけれど、第三者からの口コミなら信頼できると感じる方へ有効なアプローチとなるでしょう。

8.コミュニティサイトを運営する

「コミュニティサイト」は、オンラインコミュニティの運営を目的とするWebサイトのことを指します。

「オンラインサロン」として運営されているものもあり、企業と顧客の交流や顧客同士の情報交換の場として活用されています。

また、ファンの囲い込みを行い、既存顧客を優良顧客に育成している企業もあります。

コミュニティサイトでは、企業から顧客への最新ニュース、限定イベント、オンライン交流会などの情報発信やコンテンツ配信が行われるのはもちろん、顧客から企業へ改善要望やフィードバックを届ける環境が提供されることが多いです。

そのため、比較的、簡単に信頼関係が作りやすく、商品やサービスを愛用しているユーザーや、関心の高い見込み顧客と継続的に接点を持てるという特徴があります。

さらに顧客同士での交流や情報交換もできるため、実際の事例や他のユーザーの声が聞けることから利用イメージを持ってもらうことができ、新規顧客の獲得や購買に繋がりやすくなるのです。

面白い集客方法5

9.バラ売りにしてお試し戦略

あなたが提供している商品やサービスを小さく分解できるとしたら、バラ売りするお試し戦略が可能です。

バラ売りする商品やサービスは、何度でも利用できる、必ず何かの目的が果たせる、日ごろから必要としているリピート性の高いものを小さな買い物としてお得な価格で提供します。

試しに利用してみたい、部分的に使いたいなどのニーズをもつ顧客に、訴求できる集客方法です。

例えば、商品の販売であればトライアルセットを販売する、美容院の前髪カットやリタッチカラー、整体院での10分のほぐしを提供するなど。

バラ売りのメリットとして、商品本体や本格的なサービス利用の前にお試しで利用したい見込み客を集客できる、リピーターに育成でき既存顧客の囲い込みなどに活用できることがあげられます。

10.驚くような保証を付ける

消費者は商品やサービスを購入する際に、期待した物や効果が得られるだろうか、お金を無駄にしたくないということを考えます。

その不安や迷いを解消するため、さまざまな企業では商品やサービスに保証をつける手法を取っています。

何かの約束を果たせなければ返金する、満足していただけない場合は返金するという「成果保証」「満足保証」などの保証を付けるのです。

とくに、高額な商品の場合、金銭的な不安をなくすのに効果的な方法です。

ただし、この集客アイデアは、他社の多くが導入していないときに始めるのがポイント。

返金保証があたりまえになっている業界では、それほど効果が得られないでしょう。

この保証をつけるアイデアは、保証サービスが浸透していない商品やサービスほど大きな効果をもたらします。

大切なのは、お客様が一番不安、不満に思うことに対して、「そんな約束しても大丈夫?」と驚くような保証をつけること。

有名なのは、ライザップの30日以内全額返金制度という保証ですが、そのような保証をつけるとインパクトを与えることができます。

また、複雑な条件にしないでシンプルな保証内容にすることも大切です。

11.お客様の顔写真を載せる

お客様の声のことを、専門用語で社会的証明といいますが、非常に大きな武器となります。

基本的に、ほとんどのお客様は売り手のメッセージを鵜呑みにせず、それが真実である証拠を求めるからです。

つまり、お客様の生の声が客観的に商品やサービスの良さを証明してくれることになります。

ただ、文章だけのお客様の声だけを紹介するのは、信憑性に欠けるためお客様の声や口コミに「顔写真」を掲載するのが効果的です。

また、動画を使ったインタビュー形式の感想を載せるのも良いでしょう。

実際、顔写真付きのお客様の声をチラシやランディングページに加えるだけでも、集客効果は大きく変わります。

何か特典を用意するなどして、日ごろからお客様の声を収集するように心がけましょう。

まとめ

【面白い集客方法を考える前にやるべき3つのこと】

  • 「ターゲットは誰か」を絞る
  • 自社の強みを明確にする
  • フレームワークを活用して環境分析をする

【面白い集客方法のアイディア11選】

1.クラウドファンディングに出品する
2.ライブコマースで販売する
3.ネーミングライツを獲得する
4.ポップアップストアに出店する
5.異業種とコラボする
6.ポータルサイトを活用する
7.アフィリエイトサイトへ出稿する
8.コミュニティサイトを運営する
9.バラ売りにしてお試し戦略
10.驚くような保証を付ける
11.お客様の顔写真を載せる

今回は集客方法を考える前にやるべきポイントや、ヒントになる面白い集客方法のアイデアについてお伝えしました。

自社に合う方法を複数組み合わせたり、ターゲットや時期によって施策を使い分けたりすることで、さらにオリジナリティのある集客方法になる可能性があります。

他にはない強みを活かしながら、集客成功への道を突き進んでいきましょう。

そして、さらにあなたらしさ全開で幸せに成功したいと思うなら、「天命」を言語化することが必須です。

今なら、下記の無料プレゼントで「天命」の見つけ方を手に入れられますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

※【ショート動画も始めました!】
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リーダーズエージェンシー株式会社
代表取締役社長

あなたらしさ全開で売上をあげ夢や願望を次々と叶える 天命型ビジネスプロデューサー

主催する帝王學を活用して天命=真の人生の目的を発見、探求し眠れる才能を開花し、あなたらしく売上を大幅に上げるための連続講座では講師、コーチ、セラピスト、エステシャン、美容室や整体院などの店舗経営者、企業経営者まで50業種以上で売上2~35倍になるなど成功事例が続出している。

日本の歴史や文化に精通するイベントや講座も国内外で主催しており、10年以上にわたる国内外での文化貢献活動が認められアジア18か国が参加するアジア最大級の起業家アワードで2019年度の文化貢献賞を単独で受賞し、大臣より表彰を受ける。

コメント

コメントする

目次